営業時間
9:00~21:00
 定休日  
年中無休

お気軽にお問合せください  

0120-774-112

メールはこちらへ support@osouji-plus1.jp

自分で簡単おそうじ!

浴室
おそうじチャレンジ!

浴室 編

浴室の壁面や床などに付着した水アカカビ石けんカスなどは放っておくとどんどん広がって手がつけられない状態に・・

でも普段のちょっとしたお手入れや工夫で汚れの進行を抑えることができます。

頑固なカビであれば塩素系のカビ取り剤などを使うこともあります。

まぜるな危険」と書かれている洗剤はその注意書き通り、酸性系の洗剤と混ぜると塩素ガスが発生するというものですが、適切に使用すれば大変効果的な洗剤です。

ちょっと頑張ればキレイになるのでぜひチャレンジしてみてください。

ご用意いただくもの

  • 浴室用洗剤(中性タイプ)、カビ取り剤や塩素系漂白剤、クリームクレンザー
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ゴーグルなど目を保護できるもの
  • スポンジ
  • スチールウール
  • ハケ
  • 歯ブラシ
  • プラスチックカードや定規
  • 浴室用ブーツ
  • ティッシュペーパー
  • 水切りワイパー(100円ショップで購入できます)
最初に

自分の体を守りましょう!

換気扇をつけたり、窓を開けるなど換気をよくしてから始めてください。

カビ取り剤や塩素系漂白剤を使う際は、ゴム手袋をつけ、マスクゴーグルなどで保護してください。

壁面

  • 1
    カビ取り剤を塗布します

浴室全体に水をかけ、カビが生えている箇所にカビ取り剤をスプレーします。タイルなどの目地にはハケが効果的です。

・頑固なカビには、スプレー塗布後にティッシュペーパー等で覆うラップ法が効果的です。

  • 2
    念入りに洗い流します

10分~20分ほど放置したら、念入りにシャワーなどで洗い流します。

  • 3
    壁面全体を洗います

スポンジに浴室用洗剤をスプレーしながら壁面全体を洗います。

石けんカスが固着している場合は、プラスチックカード定規などで表面を削り、薄くした後に再度洗剤をご使用ください。

浴そう

  • 1
    浴そうを洗います

浴そう全体に水をかけてから、スポンジ(柔らかい方)に浴室用洗剤をスプレーをして浴そうを洗います。

円を描くように回転させながら洗うと、汚れが取れやすく効果的です。

・浴そうは傷つきやすい素材のため、硬いブラシやタワシのご使用はお控えください。

  • 洗剤分を洗い流します

シャワーで念入りに洗い流し、乾燥させます。

カラン(蛇口)

  • 1
    カラン(蛇口)を洗います

カラン全体に水をかけ、浴室用洗剤をスポンジにつけながら洗います。

・汚れが頑固な場合は、浴室用洗剤をスチールウールにつけながら優しくこすってください。

・スチールウールをお使いの場合は、メッキがはがれている部分にはお控えください。さらに広がる可能性があります。

  • 洗剤分を洗い流します

シャワーで念入りに洗い流して、水分を拭き取ります。

・スチールウールの金属片が残っていると、もらいサビの原因となりますので、念入りに洗い流してください。

  • 1
    鏡を洗います

鏡全体に水をかけクリームクレンザーをスポンジ(柔らかい方)につけて洗います。

・作業前と作業中は常に鏡の水分を保ってください。乾いた状態でクレンザーを使用するとが付く可能性があります。

円を描きながら洗うと効果的です。

  • 洗剤分を洗い流します

シャワーで念入りに洗い流し、水滴が残らないよう、ぞうきんなどで拭き取ります。

 

水切りワイパーが便利です。

鏡のウロコが取れない・・

鏡の水アカ(ウロコ)は水道水に含まれるカルシウムマグネシウムなどが結晶化したもので、「汚れ」というより鏡の表面を侵食している「傷」といえます。

強力な水アカは、市販の中性洗剤や弱アルカリ性の洗剤ではもはや太刀打ちできません。

プロのおそうじでは、水アカの状態により酸性の洗剤や特殊なパッドなどを使用することもありますが、ご家庭の普段のお手入れとしては、キズや変色など素材を傷める可能性があることからおすすめできません。

上記のクリームクレンザーによるおそうじで除去できない場合は、以下でご紹介する方法をお試しください。

  • 1
    お酢をご用意ください

鏡全体に水をかけ、お酢をティッシュペーパーやキッチンペーパーに含ませ、鏡全体に貼りつけます。さらにその上からサランラップで全体的にラッピングします。

・お酢は揮発して乾燥しやすいため、ラップをするのがポイントです。

  • 2~3時間程度放置します

2~3時間程度放置し、シャワーで念入りに洗い流します。

  • 鏡を洗います

クリームクレンザーをスポンジ(柔らかい方)につけて洗います。

その後は洗剤分を洗い流し、水分を拭き取ります。

カビ対策法 お風呂から出たら

浴室は湿気が多く、カビの絶好の繁殖場所となります。

湿度が80%以上、気温が20~30℃という条件が揃えばカビの胞子が発生し、入浴時に出た人体の皮脂分や垢などを栄養分に繁殖を繰り返します。

カビを抑えるためには、これらの条件をクリアしていく必要があります。

少し面倒ですが、簡単にできますので、この機会にぜひお試しください。

  • 1
    換気扇を回し、窓を開ける

これは皆さんもすでに実践していると思いますが、一番のポイントです。

  • 全体的に冷水をかけ、汚れをサッと洗い流す

冷水で洗い流すことでカビの栄養分である人体皮脂分などを取り除くとともに、浴室の温度を下げます

  • 水分を拭き取る

湿気を残さないために水分を拭き取ります。

窓ガラス用の水切りワイパー(100円ショップでも購入できます)を使っておおまかに水を切り、タオルで拭き取れば絞る回数も減って楽です。

対応エリア

神奈川県
横浜市

青葉区・都筑区・港北区
緑区・旭区・瀬谷区・神奈川区
保土ヶ谷区・鶴見区・西区
泉区・戸塚区・南区・中区
港南区・磯子区・栄区・金沢区

川崎市

宮前区・高津区・麻生区
多摩区・中原区・幸区・川崎区

相模原市

中央区・南区

大和市・座間市全域
東京都

世田谷区・目黒区・大田区
品川区・渋谷区・町田市
調布市・狛江市・稲城市

お問い合わせ

店長の坂野です

 お気軽にお問い合わせください

0120-774-112

親切・丁寧な対応をモットーとしております。まずはお気軽にご相談ください。

おそうじ日記

4月

  1 2 3 4

5

6
7 8 9 10 11 12 13
14

15

16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26

27

28 29 30        
過去の作業事例をご紹介

当店のおおまかなイメージがつかめますのでご参考までにご覧ください。

スタッフひとこと

4月15日
先日、所用で区役所へ行ってきました。
新生活の手続きに来たと思われるカップルや新社会人風のかたが多くいたのを見かけ、自分も初めて独り暮らしをして、住民票の世帯主になる手続きをした時のワクワク感を思い出して、懐かしさに浸っておりました(#^^#)